ジャイロトニック®とは
マシンワークのジャイロトニックはジャイロキネシス®(後述)の動きから発展しています。
*このジャイロキネシス®のムーブメントを、マシンを用いて行なうエクササイズが『GYROTONIC®(ジャイロトニック®)』と呼ばれるものです。
ジャイロキネシス®同様に、「背骨本来の曲線的、螺旋的な動きをふんだんに取り入れています。
どのエクササイズも上半身、下半身の両方を使う全身運動となり、関節に優しく全身をまんべんなく動かします。
穏やかな刺激によって身体の内側から無理なく活性化され、内側マッサージ効果を得られるのがジャイロトニック®のエクササイズです。ヨガ、太極拳、ダンス、水泳のセンスをひとつにしたジャイロキネシス®の”流れるような動き”を、独自に開発された木製のマシンを活用して行うのがジャイロトニック®のエクササイズです。
ジャイロキネシス®とは
バレエダンサーであったジュリオ・ホバス氏が、自らのケガや慢性の痛みを克服するために、1980年代前半に開発したもので、ダンス・体操・太極拳・水泳など多くの重要な基本メソッドを取り入れた新しいエクササイズです。
椅子や少しのスペースがあればすぐに取り組むことができ、ダンサーのためのヨガとして開発され発展しました。
ジャイロキネシス®の効果として一番魅力的なところは「背骨を整える」ということです。
私たち現代人は普段デスクワークや同じ姿勢でい続けることが多くなっています。そのため、背骨にも余計な負荷がかかっています。全身を支える様々な神経が詰まっている背骨を整えることで全身のバランスが調整され、しなやかで美しい身体によみがえります。
椅子に座ってセルフマッサージによる五感への刺激からスタートし、フロアの動き、立位の動きへと発展していく有酸素運動(呼吸と流動性を重要とし、あまり長時間一つのポーズをキープすることはありません)です。背骨を中心としたリズミカルで波のような動き(体を丸める、反る、捻るなど)で穏やかに関節と筋肉を動かして全身を刺激し、体内の器官の機能も高めます。
期待できる効果とメリット
- ・痛みや慢性不調の軽減
- ・姿勢やバランスの改善
- ・関節の可動性を高め、柔軟性が向上
- ・ケガの予防
- ・ストレスや疲労の軽減、活力の回復
- ・パフォーマンスの向上
- ・有酸素運動と心肺機能化により、血液やリンパ、エネルギーの循環を高める
- ・体内の毒素を発汗によって排出
- ・関節の可動性を高める
- ・活筋肉の収縮と慎重を高めることで神経組織を刺激される
- ・背骨の柔軟性がたかまるので、その機能を回りの器官、内蔵と共に活性化する
※上記全てにおいて、状況による違いや個人差がございます。

